Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
[C14]
- 2006-08-29
- 編集
[C15] ようこそ
こんばんは。マスコミの嘘がどんどんバレているこの時代に公務員叩きだけが真実の報道と思われているのは悲しいかぎりです。デュークさんがおっしゃるようにそういう時代が終わってくれるのを祈るばかりです。
ちなみに、デュークさんのブログ、よく拝見させていただいてます。勇気溢れるエントリーが時折あるので巡回は欠かせません(笑
また遊びにきてください。
ちなみに、デュークさんのブログ、よく拝見させていただいてます。勇気溢れるエントリーが時折あるので巡回は欠かせません(笑
また遊びにきてください。
- 2006-08-30
- 編集
コメントの投稿
-件のトラックバック
[T2] 人事院勧告とジャーナリスト宣言
「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。ジャーナリスト宣言。朝日新聞」「言葉には人を救ったり、勇気を与えたりするポジティブな力もある。だから、朝日新聞は言葉の
- 2006-08-12
- 発信元 : 公務員叩きに物申す!-現職公務員の妄言
[T21] 人事院勧告
人事院勧告人事院勧告(じんじいんかんこく)とは、人事院が、民間企業に勤める労働者と一般職の国家公務員の給与水準を比較検討して、双方の給与水準の格差をなくすことを目標に、給与の改定を内閣と国会に提出(勧告)することをいう。人事院は、これと
- 2007-07-28
- 発信元 : あつこの部屋
- トラックバックURL
- http://tatakisugi.blog57.fc2.com/tb.php/14-9169d588
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
社説にへこむ
今年の人事院勧告は、月給も賞与も引き上げはなく据え置きとなった。国家公務員の給料は現在の水準を維持するということだ。他の公務員労働者にも波及するだろう。
人事院の給与調査方法の変更には不満を感じるものの、残酷な公務員叩きが横行するなかで引き上げ勧告がでていたら、と思うと正直ゾッとする。しかし、ホッとするのも束の間、朝日新聞の社説がさっそく噛み付いていた。一部引用すると、まずこんな文字が躍る。
「公務員たちはさぞがっかりしただろう」
かつてはそれなりに威信を誇った新聞が、社説を使って「公務員ザマーミロ」である。そして、人事院の官民給与比較について「やっとまともになったのだ」と断言する一方で、生涯賃金を含めて比較せよ、と声高に主張する。現在の官民比較が「まとも」なのだから天下の朝日様の提言は「まともでない」と解釈すればよいのだろうか。
倒産した企業や解雇された人の事情が人事院の調査に含まれてないのはけしからん、とおよそまともでない主張もしているので(倒産した会社の賃金額を調査して反映させる?正気でしょうか)どうやら悪いお酒でも飲んだようである。
人事院の給与調査方法の変更には不満を感じるものの、残酷な公務員叩きが横行するなかで引き上げ勧告がでていたら、と思うと正直ゾッとする。しかし、ホッとするのも束の間、朝日新聞の社説がさっそく噛み付いていた。一部引用すると、まずこんな文字が躍る。
「公務員たちはさぞがっかりしただろう」
かつてはそれなりに威信を誇った新聞が、社説を使って「公務員ザマーミロ」である。そして、人事院の官民給与比較について「やっとまともになったのだ」と断言する一方で、生涯賃金を含めて比較せよ、と声高に主張する。現在の官民比較が「まとも」なのだから天下の朝日様の提言は「まともでない」と解釈すればよいのだろうか。
倒産した企業や解雇された人の事情が人事院の調査に含まれてないのはけしからん、とおよそまともでない主張もしているので(倒産した会社の賃金額を調査して反映させる?正気でしょうか)どうやら悪いお酒でも飲んだようである。
生涯賃金などと書いてあるので一瞬理解不能になったが、どうやら退職金も毎年官民比較して調整しろ、と朝日様は言いたいようだ。毎年、金額の変わる退職金って...。さぞ民間企業でも悪用されることだろう。現在の5,6年ごとに見直す方式のどこが気に入らないのか理解不能だ。
ついでに言うと、生涯賃金を調査して比較することになったら、人事院の調査に協力する企業は相当減るだろう。ただでさえ善意で協力している調査なのに、生涯賃金も算出して教えてね、なんて言われたら総務担当者は気が狂うのではないか(統計によっては、協力しないと罰則が科される場合もあるが、送検した例は聞いたためしがない)
つっこみどころがいくつもありそうな社説だがきりがないので最後にひとつ。
「公務員」という言葉を連呼しておいて最後にでてくるのは局長クラスの退職金批判。そりゃたしかに公務員だが、普通の会社の取締役クラスを取り上げて、「公務員の特権は」などと言うのは勘弁してほしい。偉いのも下っ端もひとくくりに批判するなと、何度言えばわかってもらえるのだろうか。
公務員全体が並外れて優遇されているというありもしない妄想は、論説委員様の頭の中だけで展開してほしいものだ。
ついでに言うと、生涯賃金を調査して比較することになったら、人事院の調査に協力する企業は相当減るだろう。ただでさえ善意で協力している調査なのに、生涯賃金も算出して教えてね、なんて言われたら総務担当者は気が狂うのではないか(統計によっては、協力しないと罰則が科される場合もあるが、送検した例は聞いたためしがない)
つっこみどころがいくつもありそうな社説だがきりがないので最後にひとつ。
「公務員」という言葉を連呼しておいて最後にでてくるのは局長クラスの退職金批判。そりゃたしかに公務員だが、普通の会社の取締役クラスを取り上げて、「公務員の特権は」などと言うのは勘弁してほしい。偉いのも下っ端もひとくくりに批判するなと、何度言えばわかってもらえるのだろうか。
公務員全体が並外れて優遇されているというありもしない妄想は、論説委員様の頭の中だけで展開してほしいものだ。
スポンサーサイト
3件のコメント
[C14]
まったく朝日はどーしょもないですね。
しかし、公務員叩きで大衆が騙される時代はもう終わりだと思います。
いいかげん大衆も気づき始めるでしょう。
というか、気づいてください!(哀願
年金問題にしても、厚生年金と共済年金との比較より、自営業者などの第1号被保険者との差を先に何とかしてあげてほしいものです。w
しかし、公務員叩きで大衆が騙される時代はもう終わりだと思います。
いいかげん大衆も気づき始めるでしょう。
というか、気づいてください!(哀願
年金問題にしても、厚生年金と共済年金との比較より、自営業者などの第1号被保険者との差を先に何とかしてあげてほしいものです。w
- 2006-08-29
- 編集
[C15] ようこそ
こんばんは。マスコミの嘘がどんどんバレているこの時代に公務員叩きだけが真実の報道と思われているのは悲しいかぎりです。デュークさんがおっしゃるようにそういう時代が終わってくれるのを祈るばかりです。
ちなみに、デュークさんのブログ、よく拝見させていただいてます。勇気溢れるエントリーが時折あるので巡回は欠かせません(笑
また遊びにきてください。
ちなみに、デュークさんのブログ、よく拝見させていただいてます。勇気溢れるエントリーが時折あるので巡回は欠かせません(笑
また遊びにきてください。
- 2006-08-30
- 編集
コメントの投稿
2件のトラックバック
[T2] 人事院勧告とジャーナリスト宣言
「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。ジャーナリスト宣言。朝日新聞」「言葉には人を救ったり、勇気を与えたりするポジティブな力もある。だから、朝日新聞は言葉の
- 2006-08-12
- 発信元 : 公務員叩きに物申す!-現職公務員の妄言
[T21] 人事院勧告
人事院勧告人事院勧告(じんじいんかんこく)とは、人事院が、民間企業に勤める労働者と一般職の国家公務員の給与水準を比較検討して、双方の給与水準の格差をなくすことを目標に、給与の改定を内閣と国会に提出(勧告)することをいう。人事院は、これと
- 2007-07-28
- 発信元 : あつこの部屋
- トラックバックURL
- http://tatakisugi.blog57.fc2.com/tb.php/14-9169d588
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
しかし、公務員叩きで大衆が騙される時代はもう終わりだと思います。
いいかげん大衆も気づき始めるでしょう。
というか、気づいてください!(哀願
年金問題にしても、厚生年金と共済年金との比較より、自営業者などの第1号被保険者との差を先に何とかしてあげてほしいものです。w